化学マスターのスマホで化学💊

超難関大受験クラス担当講師が受験化学の知識を伝授します

入試問題研究①【ナトリウム硫黄電池】

こんにちは、化学マスターです。

 

今回は,最近注目の大型蓄電池のナトリウム硫黄電池(NAS電池)を紹介したいと思います。リチウムイオン電池とは異なり,NAS電池はレアメタルを使われていないため,今後再生可能エネルギーで発電した電気の蓄電先として注目されています。現在は大型の据え置き型として実用されていますが,高温に維持する必要があるなど、まだまだ改善の必要があります。

 

それでは早速見てみましょう!

 

 

NAS電池】

 充電可能な大電力貯蔵用の電池としてナトリウム硫黄電池(NAS電池)がある。ナトリウム硫黄電池の概略図は下図のとおりである。図のように電池の活物質として,液体のナトリウム(Na極)と液体の硫黄(S極)を高温で用いており,両極の間には固体電解質があり,ナトリウムイオンを通す働きがある。

ナトリウム硫黄電池の放電•充電は次の(1)式で表される。

2Na + xS ⇆ Na2Sxx = 2~5 )…(1)

 

 放電時には,ナトリウムがイオン化し,ナトリウムイオンがS極で多硫化物イオンと結合し,多硫化ナトリウムが生じる。多硫化物イオンとは硫黄原子がいくつか結合した2価のイオンでSx2x = 2~5 )で表されるものである。逆に,充電時には,多硫化ナトリウムが分解しナトリウムが元に戻る。したがって,放電時の電子の流れる向きは図の矢印の向きになる。

 

問1 放電時のNa極の反応を電子を含むイオン反応式で表せ。

 

<答え>

ナトリウムのイオン化の式

Na → Na+ + e

 

問2 放電時のS極の反応を電子を含むイオン反応式で表せ。

 

<答え>

正極(S極) (   ?   )

負極(Na極) Na → Na+ + e  ×2

___________________

全体     2Na + xS ⇆ Na2Sx

 

上記の関係より正極の式は

xS + 2e → Sx2

 

問3 放電により,S極のNa2Sxの組成が,Na2S5からNa2S2に変化したとする。このとき,硫黄原子1molあたりの放電電気量は何クーロンになるか。

 

<答え>

硫黄原子については,S52→S22と考えられる。

半反応式を完成させると,

2S52 + 6e → 5S22

となり,左辺に着目すると硫黄原子10molで6molの電子を受け取ることが分かる。よって,硫黄原子1molあたりは0.6molとなり,放電電気量は

0.6×96500 = 57900C ≒ 5.8×104C

となる。

 

 

どうだったでしょうか?

今後も,化学の入試問題に関する情報をアップしていくので,よろしくお願いします!!